航空文化・航空スポーツの啓蒙活動 新たな産業構造の構築による航空立国の立役者たる企業へ そして次世代への継承を担う企業に

パスファインダー

マネージメント

フライト以外のシーン・プロダクトも総合マネージメント

弊社では世界の航空シーンで活躍するエアロバティックス/エアショー・パイロット−室屋義秀の活動マネージメントの他、ドキュメンタリー映像の制作や書籍出版、講演会開催、メディアキット制作など、多彩なプロダクト制作をマネージメントしています。

多岐にわたる活動を総合的にマネージメント

飛行機で大空に自由な軌跡を描く。ダイナミック且つ繊細なフライトパフォーマンスを魅せる室屋のアクティビティはエアショーやレースの世界だけにとどまりません。
〜あらゆるコンテンツを通じて体感と感動を共有する〜
テレビや雑誌などの各メディア出演の他、自身の経験から得たものを等身大の言葉で伝える講演会や、子どもたちに空の楽しさ・夢の大切さを伝える少年少女航空教室も開催している室屋の多岐にわたる活動を総合的にマネージメントしています。

また、日本メディアを始め、海外メディアからの取材依頼などにも対応。取材スケジュール調整から各種リクエスト対応など、国内外で室屋の活動を総合的にプロモートしています。



プロモーション(一例)

レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ2010参戦記者発表
(2010年3月、東京・青山にて開催)




室屋紹介VTR



ABOUT Yoshihide MUROYA −室屋義秀−

エアロバティックス・エアショーチーム「チーム・ヨシ・ムロヤ」のメインパイロットとして空の楽しさを伝えるべく、日本各地で精力的にエアショーを実施しています。
また、多国籍なメンバーでフォーメーション・エアショーチーム「エアバンディッツ」を結成し世界各地でエアショーを行うなど国境を越えたグローバルな活動を展開する中、2003年には「航空文化の啓蒙・スカイスポーツ振興・青少年の健全育成」を目的とするNPO法人「ふくしま飛行協会」を立ち上げ、地域作り活動にも積極的に推進しています。
2009年からは「空のF1」と呼ばれるレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップにもTeam MUROYAとして参戦。現在アジアでただ一人のレッドブル・エアレース・パイロットとしても注目されています。
また、2011年は9月にイタリアで開催された曲技飛行の操縦技術世界一を決める世界選手権:WAC(World Aerobatic Championships)の無制限クラス・アンリミテッドクラスにアジアから唯一参戦
それに先立ち、8月19、20日にラトビア・リガで行われるFAI WEAF(World Elite Aerobatic Fomula)にも参戦。

室屋義秀詳細プロフィールはコチラをご覧下さい。

最新予定

comming soon...

過去記事

◯6/22 午後11時〜 NHK BS1 地球テレビ・エルムンドにスタジオ生出演しました
◯6/20 午後6時17分〜 TUFテレビユー福島 News Liveスィッチ内特集コーナーで活動が紹介されました
◯4/30 深夜OA フジテレビ バラエティ「どりぃむぱぁてぃ」にVTR出演しました
◯1/1 夕方6時〜OA 日本テレビ正月特番ウルトラマンDASH−に出演しました



室屋関連リンク

◯公式ブログ  パイロット室屋義秀の人生アクロバット
◯公式ツイッター Yoshihide Muroya Twitter
◯動画チャンネル YouTube channel 
◯フォトアルバム  Picasa
◯mixi  Yoshihide Muroya mixi
◯Facebook 室屋義秀ファンページ



室屋に関するご質問、取材のご依頼は

こちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。



テレビ出演

−地上波−

◆NHK福島 はなまかあいづトゥデイ
おはよう福島
◆フジテレビ すぽると
JUNK SPORTS
世界最速空中バトル レッドブルエアレース
夢トークバラエティ・どりぃむぱぁてぃ
◆日本テレビ 正月特番 TOKIOのウルトラマンDASH
◆テレビ朝日 熱血!ホンキ応援団やじうまサタデー
◆TBS ニュース番組 Nスタ(特集コーナー)
◆テレビ東京 世界を変える100人の日本人
◆テレビ神奈川 ハマランチョ(スタジオ生出演)
◆関西テレビ ココロの旅
◆仙台放送 情熱エンジン
◆福島テレビ FNNスーパーニュース(特集コーナー)
◆テレビユー福島 情報番組グーテン(スタジオ生出演)  など

−CS放送−

◆J SPORTS レッドブルエアレースワールドチャンピオンシップ(2009年、2010年シリーズ)
ドキュメンタリー 日本人パイロット室屋義秀の挑戦(#1〜6話)

−BS放送−

◆BS朝日  週刊しっかり見ナイト(スタジオ生出演) など

新聞掲載

読売新聞、毎日新聞、朝日新聞、日本経済新聞、日刊スポーツ、東京中日スポーツ他、福島民友新聞、福島民報新聞、河北新報など各紙にエアショーや競技会などのイベント、NPO活動の実績を数多くご掲載いただいています。
その他:TOKYO HEADLINEなどにもインタビューが掲載されました。



雑誌掲載

◆航空雑誌 航空ファン、エアショーガイド、パイロットリアルインプレッション、エアワールド、スケールアビエーション、PILOT、レッドブルエアレースMOOK など
◆時計専門誌 WATCH NAVI、時計Begin、Pen
◆カルチャー専門誌 ローリングストーン、Get NAVI
◆女性誌  MORE
◆その他  福島商工会議所 所報(2010年新年号 インタビュー)、財界ふくしま (表紙&インタビュー) など


web掲載

◆新着記事 asahi.com (5/1特別行事:動画あり)
mainichi.jp (但馬空港フェスティバル参加決定)
◆ファウストA.G.  〜大空の覇者へ!室屋義秀 レッドブルエアレースチャンピオンへの挑戦〜
◆Microsoft Blue Track Extreme Challenge スペシャルインタビュー
※スペシャル動画もご覧いただけます。
※2010年12月17日に当プロジェクトの一環として、登山家の栗城史多さんとスペシャル対談を行いました。
※対談の模様はこちらからご覧いただけます。


ラジオ出演

◆TOKYO FM フロンティア−ズ
◆ニッポン放送 テリーと太平のってけラジオ
◆ラジオ福島 ボンガーデン
◆FMかのや (エアショー会場から生中継) など


フライト実績

華麗でダイナミック、高いパフォーマンススキルを誇る室屋のフライト。高い安全意識に基づいた確かなフライトでこれまで約170カ所のエアショーを無事故で実施しています。

◆エアショー(一例)

−チーム・ヨシ・ムロヤ&エアバンディッツ−
◯ふくしまスカイパーク りんご祭り
◯但馬空港 コウノトリ但馬空港フェスティバル
◯海上自衛隊鹿屋航空基地  エアーメモリアル in かのや
◯米軍岩国基地  フレンドシップデー など
◯GW特別行事 少年少女航空教室(@ふくしまスカイパーク)
※2010年のエアショー実績はこちらをご覧ください

◆レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ

2009年〜2010年 参戦。最高成績6位(2009年最終戦)

◆フライトパフォーマンス(一例)

◯横浜みなとみらい  レッドブル・エアレース・デモンストレーション
海上にエアゲートを配置し、エアレースのデモフライトを披露しました。
※動画はこちらからご覧いただけます。
◯Show Run with デビッド・クルサード  レッドブルレーシングのF1マシンと夢の競演。
※動画はこちらからご覧いただけます。



スカイライティング・スカイタイピング実績

大空にスモークでメッセージを描く・夢溢れるパフォーマンスはイベントPRや映画のプロモーションなどで大変好評を得ています。

◆スカイライティング(一例)

◯映画「恋空」プロモーション(東京・六本木上空)
◯レッドブルフライバイ in 福岡(福岡・博多/天神上空)
○Always三丁目の夕日 公開イベント(東京・東京タワー上空)

青空のキャンバスに描かれた「283(つばさ)」の文字。
福岡フライトパフォーマンスにて



◆スカイタイピング

ポカリスエット全国キャンペーン : プロジェクトを総合サポートしました。

スカイライティング、スカイタイピングの詳細はこちらのページからご覧いただけます。
お見積もりなど、実施に関するお問い合わせはこちらのメールフォームからご連絡ください。


体験搭乗

レッドブルエアレース体験飛行キャンペーンにご応募いただき当選した方々を対象に、エアレース体験飛行搭乗会を実施しました。
(H21年8月及びH22年11月。場所:ふくしまスカイパーク)
ファウストA.G.の企画として、エアロバティックス体験搭乗会を開催しました。
(H21年11月。場所:ふくしまスカイパーク)



Yoshi's Photo garalley

オフィシャルフォトアルバムはこちらをご覧ください。



Yoshi's Flight movie


2010年10月にふくしまスカイパークで行われたエアバンディッツのエアショー映像。帝王ユルギスカイリスと室屋による脅威のフライトパフォーマンスをご堪能ください。


2008年モテギで開催されたオートボルテージュでのフライト映像。空のフィギアスケートと称される華麗な演技をご覧ください。



YouTube official channel のご案内

室屋オフィシャルチャンネルではエアショーパフォーマンスやドキュメンタリー映像の他、レッドブルエアレースの模様や各地のインタビュー映像などを随時公開中。多彩なコンテンツがご覧いただけます。


お問い合わせ

こちらのメールフォームからご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

人物の内面に迫るドキュメンタリー制作

弊社では人物の活動を単に追うだけではない、その胸の内にまで迫るドキュメンタリー映像の制作もマネージメントしています。

〜リアルの中にドラマがある〜 

これまでマネージメントした作品には、「操縦技術世界一」を目標に、世界の頂点を目指して挑戦を続けるエアロバティックスパイロット室屋義秀の活動と軌跡を追うドキュメンタリー番組やドキュメンタリーフィルム「Sky is the limit」(制作中)などがあります。


ドキュメント 〜日本人パイロット 室屋義秀の挑戦〜

エアロバティックスに魅せられた一人の日本人パイロット・室屋義秀。日本では訓練する環境がなかったため、右も左もわからぬまま単身渡米し小型機のライセンスを取得。帰国後もアルバイトをして資金を集めては渡米し訓練を繰り返す室屋。
先人もなく、一人暗中模索の中、初めて参戦したアンリミテッドクラス・ヨーロッパ選手権で世界の壁の高さを思い知る。それでも夢は諦められなかった。 競技志向型エアショーチームの旗揚げ、フォーメーションチーム・エアバンディッツ結成、また、自身のライフワークでもあるNPO活動で航空文化の啓蒙活動を精力的に進めながら、自らの夢の原点でもある「操縦技術世界一」を目指し訓練に励む日々の中で、室屋にあるチャンスが巡ってくる。レッドブルエアレースへ出場するための関門・レッドブルエアレース・トレーニングキャンプへの参加である。
数ヶ月にも及ぶ異国の地での厳しいトレーニング。不安に押しつぶされそうになりながらも見事、世界15人のトップパイロットが競う夢舞台・レッドブル・エアレース参戦への切符・スーパーライセンスを手に入れ、アジア人初のレッドブルエアレーサーとなった室屋。競技者として再び足を踏み入れた勝負の世界で室屋に待ち受けていた未来とは・・・
J SPORTSにてOA。現在シリーズ6話まで放映され、最新作であるシリーズ第6話は11月の月間視聴率でトップになるなど、注目を集める作品となっています。


お問い合わせ

こちらのメールフォームからご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

写真集 Sky is the limit

オフィシャルカメラマン今原太郎氏が満を持して発表するパイロット室屋義秀との記憶。2002年の活動開始当初から、夢に向かい挑戦し続ける室屋と二人三脚で創り上げた力作が満載。国内はもとより、海外でのエアショーやレッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ等のコンペティションなどを収録。撮り下ろしの空撮写真は迫力満点です。

こちらのサイトからご購入いただけます。
今原太郎カメラマン オフィシャルサイト

Red Bull Air Race Magazine

世界最速のモータースポーツ「空のF1」と呼ばれるレッドブル・エアレースのすべてが詰まったMOOK本。
2010 年のシーズンレビューから、基本的なルール、早く飛ぶためのテクニック、機体&エンジンメーカーの現場取材など、レースを知り尽くした解説者による説明と、世界最高レベルのクォリティで撮影された美しい写真と共にレッドブル・エアレースの魅力を徹底分析。
また、激しいレースシーンの裏側での心境など、室屋をはじめするパイロットや驚愕の舞台裏にもフォーカス。レースや飛行機をあまり知らない人でも読むことが出来る内容になっています。
2010 年シーズンハイライトや舞台裏などの映像をはじめ、室屋の素顔に迫ったドキュメンタリーなどを 90分に渡って収録した特典映像も付録DVD に納められています。

※書店の他、こちらのサイトからもご購入いただけます。


お問い合わせ

こちらのメールフォームからご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

あなたの翼になる〜室屋義秀講演会

弊社では世界をまたに活動を続けるパイロット室屋義秀の講演会もプロモートしています。講演では、一つの夢を叶えるまでの軌跡と自分が進む力になった夢の大切さ、苦難の中で培われた諦めない心、挑戦し続ける中で思い、感じ、得たこと、そして「これで終わりではない」夢の先に見えた新たな夢についてなど自身のスピリッツを語ります。
また、理事の一人として精力的に活動しているNPO法人ふくしま飛行協会での実績も踏まえ、協働で行う地域づくりの方策について、室屋ならではのグローバルな視点で提案します・・・・
楽しいばかりではない暗中模索の日々の中で、それでも諦めず突き進んでくることができた、その原動力とは。可能性を信じ、新たな一歩を踏み出す人の夢やチャレンジへの想いを応援する。未来への勇気になれるようなメッセージを全国に伝えていきます。
〜まだまだ夢の途中〜 室屋のチャレンジは終わらない

講演実績

◆今後の予定 10月28日(金)京都 同志社大学
12月15日(木)熊本
◆平成23年6月24日(金) 中央大学 (八王子キャンパス)
◆平成23年6月25日(土) 日本学生航空連盟 (朝日新聞社)
◆平成22年11月20日(土) 茨城県土浦市で行われた土浦まちづくりシンポジウムで講演会を行い、夢の大切さや地域の特性を生かした地域づくりのあり方などを提言。講演会の前後には同会場で エアショーも行い、大空と地上の両方から空の楽しさ、素晴らしさを伝えました。
(主催:土浦青年会議所)

シンポジウムで対談を行った土浦青年会議所 関頭理事長と

お問い合わせ、講演のご依頼

こちらをご覧ください。

個性的で効果的、目を惹くPR

メディア用プレスキットも各種作成。イメージの醸造、浸透に効果を発揮する魅力的なキットをキャラクターに合わせてご提案します。



パンフレット

チームディープブルースの活動を紹介するパンフレット。 空の青とダイナミックなフライトを想像させる大胆なレイアウトは見る人に力強いイメージを与えます。
パンフレットダウンロードはコチラ


飛行機型USBメモリ

レッドブル・エアレースに参戦しているTeam MUROYAのプレスキット。レースで使用している愛機EDGE540をかたどったUSBタイプで、パイロット、チーム、機体紹介の他、インパクトのあるダイジェスト映像や、ダウンロードしてすぐにご利用いただける写真素材など各種データが封入されています。
オリジナリティ溢れる存在感で、手のひらサイズながらも目を惹く作りのUSBはメモリ部分をPCに差し込んだ時に邪魔にならないよう細かい工夫も施されています。

※データ:日英両方に対応
※容量:2GB


DVD

Team MUROYAプレスキット(外箱イメージ)。上記USBと同じデータが封入されています。
※トールケース入り

お問い合わせ

こちらのメールフォームからご連絡ください。
担当者から折り返しご連絡させていただきます。

Login form