航空文化啓蒙のためにエアショー活動を展開
航空文化を幅広く伝えるため、2002年にエアショーチーム(旧チーム・ディープブルース:現チーム・ヨシ・ムロヤ)の運営を開始しました。
2003年には、フォーメーションチーム「エアバンデッツ」結成、2009年には「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」への参戦チーム運営など、ワールドワイドに活動を展開しています。
航空文化啓蒙そして、青少年への教育活動を本格化するために、2003年から「NPO法人ふくしま飛行協会」との協働により活動を本格化しています。
世界トップステージでの競技経験により得られた非常に高度で膨大なノウハウを、全日本曲技飛行競技会などを通じて、国内愛好者にフィードバックする環境を整備し、航空安全に寄与する事を目指しています。
エアショー活動は、活動に協賛いただけるスポンサー様、そしてチーム名のネーミングライツを保有するライツホルダー様などにより支えられています。
![]() |
−特色− |
チームスポンサー
エアショー活動は、スポンサー様の支援をいただいて展開しています。
詳しくは、こちらよりお問い合わせください。
*現在のスポンサー:レッドブル・ジャパン株式会社様
ネーミングライツ販売
エアショーチームは、そのチーム名のネーミングライツを販売しています。
詳しくは、こちらよりお問い合わせください。
*旧ライツホルダー:株式会社ディープブルース様
日本発、世界屈指のアクロバット飛行チーム!
2002年にスホーイ26を導入してチーム運営を開始しました。
航空文化啓蒙活動のため、北海道から鹿児島まで全国各地でエアショーフライトを実施。
現在までに200か所のエアショーを無事故で実施しています。
飛行技術の国内へのフィードバックのために、世界選手権にも積極的に参戦し、技術の向上を常にはかっています。
2007年から、レッドブル・ジャパン社のフルスポンサードを受けて精力的に活動を展開しています。
チーム・ヨシ・ムロヤ オフィシャルサイト
![]() |
―チームの特色― |
最新予定
チーム・ヨシ・ムロヤのフライトスケジュールはコチラからご確認ください。
チームスポンサー
ネーミングライツ ホルダー
フライト映像
世界を股にかける、驚愕の編隊フォーメーションチーム!
2003年に、世界チャンピオン「ユルギス・カイリス」、そしてロバート・フライを迎えて結成された、フォーメーションエアショーチーム。
一般的に行われている編隊飛行の正確さを追及したフォーメーションと一線を画し、異機種の機体を使用し、縦横無尽に大空を駆けまわる驚愕のパフォーマンスは、世界各地で好評を得ています。
日本をはじめ、アラブ首長国連邦・南アフリカ・オーストラリア・ニュージーランドなどなど、幅広く活動しています。
エアバンデッツ オフィシャルサイト
ユルギス・カイリス オフィシャルサイト
![]() |
―チームの特色― |
最新予定
エアバンディッツのフライト最新情報はコチラからご確認下さい。
フライト映像
アジアを代表してレッドブル・エアレースに参戦!
2009年に空のF1と称される世界最速のモータースポーツ「レッドブル・エアレース」に参戦を開始しました。
世界から15名しか参戦する事が許されないこのレースに、日本そしてアジア代表として参戦しています。
パイロット、整備士、チームコーディネーターそしてメディア担当などでチームメンバーを構成し、世界の強豪チームと戦っています。
現在まで世界12か国でレースを実施しています。
Team MUROYA31 ウェブサイト
![]() |
―チームの特色― |
Introduction Movie
エアショー会場等でのオリジナルグッズ販売を展開!
一般ファンおよびメディア向けの販促用品として、オリジナルグッズの企画、制作を行っています。
各エアショーチームに適したグッズを企画し、シーズンごとに新たな商品を投入してファン層との継続的なリレーションを保ちます。
また、スポンサー様や企業とのコラボレーションなど、販促用品プロモーションなどもご提案いたします。
![]() |
![]() |
|
Team MUROYA オリジナルUSBメモリ |
室屋義秀 写真集 |
|
![]() |
![]() |
|
ワッペン、キーホルダー類 |
チーム・オリジナルTシャツ |